image

空調・設備

大規模修繕工事が始まりました!

みなさまこんにちは!

先日、弊社が管理している物件にて、KHDソリューション・KHDリフォーム二部門で施工する

通信線(LAN)・間取り変更・空調機器入れ替え・新規ETC・・・とかなりのボリュームの工事が着工いたしました。

詳細・進捗状況は追って更新していきますが、今日はLANのお話を少ししていきたいと思います。

・LAN→(Local Area Network/ローカルエリアネットワーク)インターネットをするときに使うアレです。一般的にはCAT5e(エンハンストカテゴリ5 )というものが使われております。今回、着工した物件は、カテゴリー5という[e]がつく前の物を使用しております。通信速度に差はないのですが、長距離伝達に疎い為、通信速度の著しい低下を招いておりました。

・そこで今回ご提案するのが、CAT6(カテゴリー6)という次世代通信(ギガビット・イーサーネット1000BASE-TX)*カテゴリー5はメガビット・イーサーネット100BASE-TX が可能となった通信線を使い、通信速度の安定した供給を図ります。通信速度の違いはあまりないのですが、対応周波数の違いで一度に同時通信をしてもそこまで通信障害なく、尚且つ遠距離を優位に通信速度を保ったまま通信できます。

・今回、新たにIT機器を導入する為、通信の虚弱性が前々から懸念されており、企業様より昨年度からご相談を受けておりました。

この度、弊社でご用命いただき、誠にありがとうございました。

<プラン>

配線に色分けをし、メイン・リザーブ(予備線)2本を各フロア・各部屋へ送る。

その際のモジュラーコンセント(差し込み口)も同じ色で施工。

LANケーブルは国際基準を満たした推奨の物を使用。

内部解体を極力行わず、点検口等で配管・配線を行う。

IT機器付近のノイズ(通信障害)等が無いように被覆等をしっかりとし、不測の事態を避ける。

「カテゴリー6用 モジュラーコンセント」

・他にもいろいろな色があります。なんだかかわいらしいですね!

IMG_4264

「カテゴリ6 LANケーブル」

・赤はリザーブ用です。

IMG_4263

「点検口より、配管途中」

IMG_4266

「点検口をたくさんつけます」

・壁紙を気づけないように細心の注意です!

IMG_4267

<課題>

本物件はRC造(鉄筋コンクリート造)の為、終端末機(電柱からの引き込み部分)から各フロア・各部屋へ配管・配線する為にコア抜きという、コンクリートをくりぬく工事が必要となってきます。また、くりぬいても配管・配線がきれいにできる箇所を探すのに、一苦労でした。さらになるべく露出することなくすっきり配線する為にまだまだ時間がかかりそうです。

また、随時アップしていきます!!

 

通信工事弱電工事電気工事IT機器OA機器の設置・販売は?

「KHDソリューション」株式会社児玉ホールディングスで決まりですね!!!!

・母体が建築会社なので、すべて弊社一社で工事できちゃいます!

圧倒的なコストパフォーマンスをお約束いたします!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

LED照明へ交換(省エネ)

皆さまおはようございます。代表の児玉です。

弊社もいよいよ繁忙期に突入しつつあります。

今回は、先日学習塾を経営される方より既存照明(ダウンライト・蛍光灯)をLEDに交換したいとのご相談を受け、調査に行った際の様子をUPしたいと思います。

●まずは蛍光灯から

・少しわかりにくいかもしれませんが、これは天井に埋め込みタイプの蛍光灯です(Cチャン回避型埋め込みタイプ)

・この機種が全部で22台

P1100375 

●続いてダウンライト

・消費電力27wのダウンライトです。こちらはFDLという蛍光灯のダウンライトバージョンです。

・この機種は全部で16台

P1100366

 

 

●今回ご提案させて頂いたのは以下商品です。

・蛍光灯

 蛍光灯の現状消費電力が67Wですので、同じ明るさのタイプでLEDだと38Wまで下がります。

 22台で638W省エネできますね。

・ダウンライト

 現状のFDLライトは27Wとあり、LEDの前の世代では、FDLライトはとても省エネに適したものでした。

 しかしLEDだと同じ明るさで6W・・・約4分の1にまで電気代をカットできてしまいます。

 

*今回もご契約いただけましたので、テンポよく施工してご満足いただけるように頑張ります!

名古屋市でのLED工事・リフォーム工事は「KHDリフォーム」(株)児玉ホールディングスで!

お見積もりは何度でも無料です!お気軽にお電話ください!

0120-738-393まで!

エアコンの交換

こんにちは、代表の児玉です。

本日は、半日ほどで終わる、エアコンの交換工事のご紹介です。

先日、弊社ホームページを見られたお客様よりエアコン工事のご相談を受け、

現地調査と同時にご契約いただけたので、すぐに施工させていただきました。

 

●現状は三洋電機さんの6畳用エアコンがついておりました。(部屋の広さは6畳なのでOKです)

●隣の部屋も同機種がついており、こちらも交換です。

IMG_2767

●それでは取り掛かりましょう。まず室外機の冷媒ガスのバルプを回しガスの供給を止めます。

そして真空ポンプなどを使いフロンガスを回収します。

IMG_2769

●こちらは隣の部屋です。内機を外し、冷媒管、ドレンのジョイントを外します。

IMG_2768

●はい!笑完成です。(自分も手伝ってしまい、また写真を取り損ねました・・・)

P1100388

 

*最近のエアコンの室外機の軽さにはびっくりしました。

日に日に軽くなってきている気がします。そして何よりもECOですね、消費電力等も全然違います。

エアコン工事は、夏などのエアコン必須シーズンに比べ、冬場のこのシーズンが最も商品自体もお安く手に入りますよ。

皆様もこの機会にいかがでしょうか?

 

リフォーム工事・エアコン工事も「KHDリフォーム」(株)児玉ホールディングスで、是非ご検討ください!!!

 

 

 

 

動力エアコン設置に伴う室外機置き場の作成(名古屋市中区)

こんばんは、常務の児玉です。

本日は以前から着工しております中区錦の物件で動力エアコンの室外機置き場を作成するために

へーベル板(ALC)の壁を開口し、室外機を置くスペースをつくる工事に行ってまいりました。

途中の写真しかございませんが・・・

室外機を置く際、隣接する建物の関係上、当初他社様の提案ですと、屋上に置くしかなかったのですが、

それだと工事費が凄まじく高額になってしまいます。

なので弊社は考えました。

一回のポンプ室があるのですが、そこにはかなり余ったスペースがありました。

しかも構造壁ではなく、へーベル板を落とし込んだだけの後付の壁でした。

もともと屋外だったようで、そこを開口し室外機スペースを作成する事になりました。

 

開口前の写真がないのですが、こんな感じです。

alc1

開口、一応補強します。

alc2

そうなんです。ここが弊社の強みです。

全て自社でやります。

本来ですと、斫り屋さん、大工さん(もしくは外壁やさん)を呼ばないとできない工事です。

しかし弊社はそれを一社で承れます。

それだけでもコストパフォーマンスは負けませんね。

 

また近況はアップしていきます!

 

 

 

名古屋市での リフォーム・リノベーションは・・・どんなに小さな工事でも喜んで施工いたします!

「KHDリフォーム(株)児玉ホールディングスまでお問合せ下さい!

 

据え置き型動力エアコンの撤去(名古屋市中区)

 皆様こんばんは、

常務の児玉です。本日は中区にあるテナントビルにて、据え置き型の動力エアコンの撤去に行ってまいりました。

据え置き型のエアコンといっても、なかなかパッとくる方は少ないと思います。

エアコンには、使用場所や使用頻度によってさまざまなタイプのものを使います。

皆様がよくご自宅などのご家庭でお使いになられているものは100V電源(家庭用コンセント)から電源を取るタイプのもの↓

よく見かけるこの壁掛けエアコンがいい例です。

IMG_0197 IMG_0064

 

そして動力(三相200V)で動かすタイプのもの・・・主に事務所や飲食店、壁にスペースにあまりない場所、

パワーを求められる場所で使用します。詳いお話は、また今度にいたしますが、今日はこの動力エアコンの撤去でした。

床に置いて、ダクトで送風するタイプのもので、一般的には据え置き型といいます。

冷媒ガスの回収はさほど大変ではありませんが、1978年製ということもあり、何よりも大きさ・重さが尋常ではありません。

IMG_2246

 この、右奥に見えるのが本体です。

 300kg以上あります。

 この狭いスペースを工夫して出します。

 

 

 

ここから、3時間ほど掛けて上の写真にある、エアコンスペースから出しました・・・

完璧に誤算だったのが人数です・・・

4人くらいで運ばないといけないような作業でした・・・

最初3人・最後4人・・・もう腕がパンパンです・・・

IMG_2248

 

 最後は半分に分解します。

 今日はここまで・・・

 続きはまた後日です!

 

 

 

 

空調工事も「KHDリフォーム」児玉ホールディングスまで!

お気軽にお問い合わせください!

 

また続きはアップしますね~

 

image

bg
bg
bg