image

全面リフォーム

法律事務所新設・防音工事(守山区)完工 その1

 みなさまこんばんは、そしてあけましておめでとうございます!

KHDリフォームです。

本日は以前着工時にお知らせしました防音工事(法律事務所)の完成風景をお伝えしたいと思います。

当物件は、中古物件を購入されたお客様が、法律事務所を開くに当たり、事務所作成工事をご依頼していただいたところから始まりました。また、この物件は踏切の目の前にあり、遮断機の音・電車の通過音が非常にうるさい為に、防音工事も並行して行う運びとなりました。

<防音工事内容>

・壁:サンダムシート、ロックウールを使用し、壁厚を50mmプラス。

・ドア:プライベートドアを使用

・窓:インプラス(内窓)を使用

 

「サンダムシート施工完了時」

IMG_3735

「ロックウール貼り付け完了時」

IMG_3760 IMG_3757

「プライベートドア取付完了時}

IMG_3821

「インプラス取付完了時」

IMG_3816

計測による数値差

dB(デシベル)・・・皆様も、一度は耳にしたことのある言葉だと思います。音の大きさを表すもので、下記に大まかな目安を記載しております。

140dB ジェットエンジンの近く
120dB オートバイ加速時
100dB 自動車の警笛、鉄道ガード下
90dB 騒々しい工場、大声による独唱
80dB 地下鉄車内
70dB 騒々しい事務所、電話のベル、騒々しい街頭 
60dB 普通会話
50dB 静かな事務所、木々のざわめき
40db~45db 市内の深夜、図書館内、静かな住宅地の昼、しとしと降る雨
30dB~35db 郊外の深夜、病室内、落葉の音
20dB 木の葉のすれ合う音
10dB 呼吸音
0dB 聞えない

 

工事前測定が、室内で80dBほどでした。(遮断機が下りてから電車通過後までの最大値)

上記防音工事完工時で、37~60dBまで落ち着きました。(条件同じ)

「内装完工」

IMG_3880  IMG_3879

後は弊社の得意とする内装工事です。フロアタイル・廻り子(天井と壁の境目の木)を取り付けて完成です。

玄関には下足場兼用の風除室を新たに作成し、入口からの音の侵入をさらに軽減いたしました。

IMG_3883

見た目もよく、法律事務所らしい落ち着いた色合いで仕上げていきます。

IMG_3817

中はここで一時完工です!

続きはその2で!

お楽しみに!

 

名古屋市での「防音工事」 「店舗改装工事」 「内装工事」 「リフォーム・リノベーション」 は、

KHDリフォーム「株式会社児玉ホールディングス」で!!!!

0120-738-393まで!

 

 

 

 

 

 

管理物件のリノベーション(KHDメンテナンス)完工その1

こんばんは、KHDメンテナンスです。

弊社管理物件のリノベーション工事が完成し、先日新たな入居者様がご入居いただけました!

 

  BEFORE

この物件は、弊社管理に切り替わる前に上層階からの漏水事故があり、その際の修繕がきちんとできていなかったため

トイレを始め、給水管・給湯管などの老朽化もあり、全面改装をする運びとなりました。(ユニットバス・洗面化粧台は3年前に取り替え済み)

・キッチンは、流し台タイプのものです、これをシステムキッチンに変更します。

IMG_3775

・トイレはユニットタイプで、奥行・高さともに狭くコンセントもない為ウォシュレットも取り付けられません。

IMG_3774

・その他、茶色いお湯が出るため、給水管・給湯管の布設替え(取り替え)工事も並行して行いました。

フローリングも貼りかえる為露出管ではなく、きちっと床下配管で行うことができます。

矢印

・ユニットバスの裏側(水栓がある部分)を開口し、根元から管を入れ替えます。

  IMG_4220

・水道メーターからすべての給水、給湯機からすべての給湯管を入れ替えるための穴を空けます。

IMG_4221

・使用する部材は「架橋ポリ」通称:ブテン管です「熱にも強く、何より錆びないので、年月が経っても、茶色い水・お湯は全く出ません」

IMG_4222

・キッチンもシステムキッチンにする為床より配管を立ち上げます。

IMG_4223

トイレはユニットを解体し、木軸で組みました。

IMG_4225

・フロアの余りを利用し腰壁を作成、LEDダウンライト・オレンジの壁紙でおしゃれに仕上げます。

IMG_4228

・キッチンは「クリナップ:ラクエラシリーズ」の木目調の扉をチョイス!

IMG_4236

 

完成写真は その2 でご紹介いたします。

愛知県の

賃貸マンション管理

原状回復

リフォーム

リノベーション

壁紙・床の貼替

その他どんな小さな工事でも

「KHDメンテナンス」

株式会社児玉ホールディングス

をご用命ください!!!

 

 

 

改修工事(社員食堂)

皆さま、お久しぶりです。最近、おかげさまで大変忙しくさせて頂いております。

なかなか更新できず、申し訳ございませんでした。大方着工中の物件も目途が立ちだし、新たにご契約いただいたお客様の物件も着工しつつあります。

このまま残り一年、頑張ります!!!

 

本日は、今月リフォーム工事を着工する物件、大手企業様の社員食堂の様子をアップいたします!!!

img_3994

こちらは手洗い場、床が剥離しております・・・

img_3995

清掃が行き届いておりますので、剥離以外はとてもきれいな状態です。

img_3996

・厨房入口、こちらも剥離が酷いです。

img_3992

・厨房内はパネル工事も含め、ご検討いただいております。

img_3993

・自販機も、一度どかして床を施工後現状復旧という形になりました。

 

<施工内容>

・長尺シートの貼替→ワックスフリーの物がよいとの事で、耐摩耗・プレワックス(シンコール製)のものを使用いたします。

・パネル→クロスがとても汚れております。費用対効果的にアイカパネルの施工をする予定でいます。

・24時間稼働の企業様の為、不便の無いように早朝、日曜日の施工で一気に終わらせます!

 

S様・O様、この度は弊社をご用命いただき、大変ありがたく存じ上げます。

精一杯施工し、ご満足いただけるよう頑張ります!!

随時アップしていきます!

 

床・壁紙・パネル工事・店舗・内装工事は「KHDリフォーム」(株)児玉ホールディングスで!!!

 

 

賃貸マンションのフルリフォームが始まりました。

 みなさまこんばんは!台風も近づいてきております。しっかりと台風対策をとって、窓の閉め忘れなどのないようにしましょう!

さてさて本日は「KHDリフォーム」からのお知らせです。

弊社の本社ビルすぐそばの物件で、賃貸マンションのフル改装工事が着工いたしました。

まずは解体から!

・かねてより老朽化が懸念されておりました「ユニットトイレ」・キッチン・フローリングの張替です。

以前に、ユニットトイレ真上より、階上漏水事故が起き、その際の処置が非常に悪く部屋中にカビが発生しております・・・

前入居者様もそれが原因で退去されてしまいました・・・

IMG_3773

・トイレは現状クロスが貼ってありますが、ユニットタイプのトイレで、今では非常に珍しく、天井高も低いのと、電気配線がない(ユニットなので増設も非常に困難で断念)為、ウォシュレットも取り付けられません。

IMG_3775

・キッチンも流し台組み合わせキッチンで、時代を感じます。これもシステムキッチン・ビルトインコンロに変えていきます。

<解体>

・ユニット式なので、もちろん壁はアルミ複合版で、裏にプラスターボードが張り付けてあります。

両サイドの壁がブロック間仕切りの為、大げさに解体することもできません・・・

・内部からレシプソーで切込みを入れて、そこから分解していきます。すごい手間です・・・

IMG_3779

・こんな感じで引き抜きます!笑

IMG_3783

・下の写真はユニット天井の補強PBです。凄まじいカビですね・・・

IMG_3785

・何とか既存便器を残して解体できました(いずれは取り換えますが、工事スタッフの為に仮設で復旧致しました)

それにしてもユニット裏側のカビ・水の滴りはすごいですね・・・ここが一階だったのが不幸中の幸いです。

IMG_3784

・キッチンは特に何も予期せぬ事態なく解体が完了いたしました。

IMG_3786

<まとめ>

・当該物件は、当初分譲で売り出されており、オーナー様がバラバラになっております。

管理組合様で自主管理をされているのですが、なかなかきちんとした管理が行き届いておらず、このような事故に繋がってしまったと考えられます(物件名は伏せます)

・リフォームをしていると、こういった厄介な物件にもよく当たりますが、弊社は決してくじけません!

管理組合様との連携で修繕をしていかなければならない箇所もありますが、オーナー様にも一任されているのでがんばります!

また近況をお伝えいたしますね!!!!

 

こうご期待!!!

 

分譲・賃貸 マンション の リフォーム 改装 リノベーション 

「KHDリフォーム」㈱児玉ホールディングスで!!!!

0120-738-393まで!

 

 

 

防音工事・内装工事が着工致しました。(守山区)

    皆さまこんばんは、そしてご無沙汰しております、代表の児玉です。

本日から空き店舗の防音工事・内装工事が着工いたしました。

今回、当該物件をお客様が購入されたのですが、建物が踏切の目の前にあり、どうしても音が気になるとの事で防音工事をしたいとのお問合せだったので、弊社案をご提案させて頂いておりました。

今回、弊社で施工をさせて頂ける運びとなり、本日本格的に着工させて頂きました。

詳細は、完成後にビフォー・アフターでお知らせいたします。

IMG_3717

<今回ご提案・施工内容>

・遮音シート・ロックウールを使い、室内に防音壁を作成

・インプラス(内窓)を取付け、窓の遮熱・防音を施す

・風除室を玄関・勝手口に作成し、入口・勝手口ドアなど内窓取付が困難な箇所を防音壁にて代用(お客様提案)

<目標>

・事務所内のdB数値を53dBまで落とすこと

・工期は一か月

<本日初日の工程>

●サンダムシート(軟質遮音シート)の貼り付け

IMG_3724 

・一般的に防音工事と言ったらこの軟質遮音シートを貼り付けます。表面に音を軽減する加工が施されております。なんと10m巻で20Kgもあります。これを専用工具・ピンで仮止めしていきます。

IMG_3725

・ジョイントは2~3cm重ねて貼り付けていきます。

測定位置

・このような感じで仮止めしていきます。

●木下地工事

IMG_3738

・今回、この遮音シートだけでは満足できる数値が得られない可能性があるため、「ロックウール」という「断熱・吸音」に優れた素材を貼り付けます(次工事)それを入れ込むための隙間と、仮止めしてある「遮音シート」をしっかりと固定するためにこの木下地をビスで固定していきます。

IMG_3736 IMG_3735 IMG_3737

本日の工事はここまでです。

また、近況は逐一アップしていきますね。

今回、数ある工事店の中から弊社をお選びいただいたN様、誠にありがとうございました。

私含め弊社一丸となって当物件の施工をさせて頂きます!

名古屋市での「防音工事」 「店舗工事」 「内窓工事」 「リフォーム工事」

㈱児玉ホールディングス「KHDリフォーム」で!是非お願いいたします!!!!

 

外壁の修繕・庇の付け替え・玄関ドアの交換

 みなさまおはようございます。KHDリフォームです。

本日は、先週に完工した、「外壁の修繕・庇の付け替え・玄関ドアの交換」工事の様子をアップしていきます。

  BEFORE

image3  image4

ぱっと見た感じでは特に違和感は感じませんが、庇の重さに加え、何かが庇に当たったことにより、庇の付け根から外壁ごと落ちかかってきています・・・

矢印

 

 

古い庇を取り外してみました。

もともと、トタンの上から外壁を重ね貼りしていたため、はがすと、建物の強度に問題が出てしまう恐れがあったのと、事故に繋がる恐れがあった為、今回は以下のような施工方法で修繕する運びとなりました!現地施工スタッフ、ナイス!!!

 

・庇付け根の外壁を、長いステンレス製のビスで打ち込む⇒防水処置を施す

・ヒビ、割れはポリパテで補修

・その上から下地を新たに設け、金属サイディング(普通の外壁材の10/1程度の重さ)で重ね貼りする。

IMG_3411  IMG_3428

・早速タワー(仮設の足場)を組み、施工します。

今回使用した部材は・・・・

 

<ケイミュウ はる一番>

・軽さ・断熱性・遮音性に優れ、リフォーム・新築共に利用できるハイブリットな外壁材です。

 

矢印

 

 

IMG_3479

庇がついていた面を、この金属サイディングで張り替えました。

AFTER

・ワンポイントでとてもおしゃれに仕上がりました。

IMG_3525

・今回付け替えた庇は、すべてアルミでできているためサビにも強く、軽い為、お手入れも楽です。また、強度を保つために、アルミ製のアームも取付いたしました。

IMG_3524

・ついでに玄関の塗装もサービス致しました。

IMG_3480

・玄関はカバー工法で付け替え、屋根も新たに塗装を塗り替えました。

IMG_3526

 

スタッフの皆さま暑い中、ご苦労ざまでした!!!

「外構工事・玄関の付け替え・外壁工事・塗装工事」リフォーム・増改築工事は・・・

㈱児玉ホールディングス「KHDリフォーム」で!!!!

間取り変更・内装フルリフォーム

      みなさまこんにちは、澤田です。

先々週から着工しておりました、マンションの改修工事が完了致しました。

直貼りフロアのめくり貼替~クロス・クッションフロアの貼替と、内装はフル改装でした。

今回、改装工事に伴い、間取り変更も致しました。

  BEFORE

DSC_0135 DSC_0132

施工中の写真でとても見づらいですが、リビングと洋間を仕切る引戸・間仕切り壁を撤去して、リビングを大きく致しました。今回、フローリングもすべてめくり貼替という事でしたので、スムーズに施工できました。

BEFORE

IMG_3330 IMG_3333

フローリングは、いたるところにシミ・めくれが目立っておりました。

BEFORE

パース図も作成し、オーナー様にもよろこんでいただけました。

602-4

 602-1 602-2

 

 

 

矢印

AFTER

●キッチン廻り

IMG_3466

●旧洋間からLDK

IMG_3462 IMG_3461

●LDKから旧洋間

IMG_3460

●洋間2

IMG_3465

●玄関より

IMG_3464

<まとめ>

直貼りフローリン張替は、めくる作業、下地を調整する作業を怠るときれいに貼れません・・・

専用の道具や、知識、経験などがないときれいにできません・・・

弊社は、「安かろう・悪かろう」ではだめなのです。「安くても、いいものを」を提供していこうと思っております。

お見積もり・簡易図面・パース図作成は「無料です」弊社が作成した、パース図・簡易図面で他社様で施工していただいても構いません!!!

少しでも多くの方に弊社の名前を知っていただけるだけでうれしいです!!!

 

 

マンション 戸建 リフォーム リノベーション 

「KHDリフォーム」株)児玉ホールディングスで!!!!

 

 

戸建リフォーム

みなさまこんにちは、澤田です。もうすぐ梅雨も明けて本格的に夏が始まりますね。

弊社でも梅雨前に着工した物件がそろそろ完工しようとしております。

今回は戸建リフォームの物件で、先日施工した室内ドアの移設工事の様子をアップいたします。

 

BEFORE 

画面、向かって左側に扉がついております。

昔ながらの建具屋さんで、オーダーで作ってもらったものだそうです。

P1100492 

矢印

AFTER

今回、写真向かって右側の空間に納めました。下地を作り、新たに壁を起こしました。

そこに木枠を付けて、新規壁と、既存壁はクロスを貼替ました。

木枠は、新規で作りエイジング塗装(色合わせ)をし、既存ドアとほとんど同じ色に致しました。

P1100516

それでは、皆様暑さに負けないように頑張りましょう!!バイバイ(^.^)/~~~

名古屋市でのリフォーム・改装工事「KHDリフォーム」株式会社児玉ホールディングスで!

 

フロアタイル貼

 こんばんは、澤田です。本日はフロアタイル貼の現場に行ってまいりました。

現在改修工事を進めている物件です。

 

こちらは糊を塗り終わった際の写真です。

きれいに糊を塗れるようになるまでには、すごく特訓しました。

IMG_3013

矢印

また作業に夢中になり写真を撮り忘れてしまったのですが、こんな感じに仕上がりました!

image1

あと少しでこの物件も完成いたします。

そして何より繁忙期が徐々にですが終わりを迎えてきております。

 

もうすぐ夏が来ます。皆さましっかりと暑さ対策をして、健康には気を付けてください!

名古屋市での内装工事は!「KHDリフォーム・(株)児玉ホールディングス」で!!!!

是非よろしくお願いイタシマス!

一軒家の改装工事(名古屋市)

 こんばんは、澤田です。

先月から施工している物件が大方終わりを迎えそうなので、先日現状確認に行ってまいりました。

自分の現場ではないのですが、弊社代表と応援の大工さんが2Fの直貼りフロアを施工しておりました。

この後クロス工事を行いました。

image1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとはインプラスという内窓を取り付けます。

まだまだかかりそうです・・・

 

・クロスが終わりました。お客様が、徐々に家具をそろえるそうなので先行してこの部屋を完成させました。

 

image2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、皆様おやすみなさい。

 

 

 

image

bg
bg
bg