みなさまこんばんは、そしてあけましておめでとうございます!
KHDリフォームです。
本日は以前着工時にお知らせしました防音工事(法律事務所)の完成風景をお伝えしたいと思います。
当物件は、中古物件を購入されたお客様が、法律事務所を開くに当たり、事務所作成工事をご依頼していただいたところから始まりました。また、この物件は踏切の目の前にあり、遮断機の音・電車の通過音が非常にうるさい為に、防音工事も並行して行う運びとなりました。
<防音工事内容>
・壁:サンダムシート、ロックウールを使用し、壁厚を50mmプラス。
・ドア:プライベートドアを使用
・窓:インプラス(内窓)を使用
「サンダムシート施工完了時」
「ロックウール貼り付け完了時」
「プライベートドア取付完了時}
「インプラス取付完了時」
計測による数値差
dB(デシベル)・・・皆様も、一度は耳にしたことのある言葉だと思います。音の大きさを表すもので、下記に大まかな目安を記載しております。
140dB ジェットエンジンの近く
120dB オートバイ加速時
100dB 自動車の警笛、鉄道ガード下
90dB 騒々しい工場、大声による独唱
80dB 地下鉄車内
70dB 騒々しい事務所、電話のベル、騒々しい街頭
60dB 普通会話
50dB 静かな事務所、木々のざわめき
40db~45db 市内の深夜、図書館内、静かな住宅地の昼、しとしと降る雨
30dB~35db 郊外の深夜、病室内、落葉の音
20dB 木の葉のすれ合う音
10dB 呼吸音
0dB 聞えない
工事前測定が、室内で80dBほどでした。(遮断機が下りてから電車通過後までの最大値)
上記防音工事完工時で、37~60dBまで落ち着きました。(条件同じ)
「内装完工」
後は弊社の得意とする内装工事です。フロアタイル・廻り子(天井と壁の境目の木)を取り付けて完成です。
玄関には下足場兼用の風除室を新たに作成し、入口からの音の侵入をさらに軽減いたしました。
見た目もよく、法律事務所らしい落ち着いた色合いで仕上げていきます。
中はここで一時完工です!
続きはその2で!
お楽しみに!
名古屋市での「防音工事」 「店舗改装工事」 「内装工事」 「リフォーム・リノベーション」 は、
KHDリフォーム「株式会社児玉ホールディングス」で!!!!
0120-738-393まで!