image

フローリング

管理物件のリノベーション(KHDメンテナンス)完工その1

こんばんは、KHDメンテナンスです。

弊社管理物件のリノベーション工事が完成し、先日新たな入居者様がご入居いただけました!

 

  BEFORE

この物件は、弊社管理に切り替わる前に上層階からの漏水事故があり、その際の修繕がきちんとできていなかったため

トイレを始め、給水管・給湯管などの老朽化もあり、全面改装をする運びとなりました。(ユニットバス・洗面化粧台は3年前に取り替え済み)

・キッチンは、流し台タイプのものです、これをシステムキッチンに変更します。

IMG_3775

・トイレはユニットタイプで、奥行・高さともに狭くコンセントもない為ウォシュレットも取り付けられません。

IMG_3774

・その他、茶色いお湯が出るため、給水管・給湯管の布設替え(取り替え)工事も並行して行いました。

フローリングも貼りかえる為露出管ではなく、きちっと床下配管で行うことができます。

矢印

・ユニットバスの裏側(水栓がある部分)を開口し、根元から管を入れ替えます。

  IMG_4220

・水道メーターからすべての給水、給湯機からすべての給湯管を入れ替えるための穴を空けます。

IMG_4221

・使用する部材は「架橋ポリ」通称:ブテン管です「熱にも強く、何より錆びないので、年月が経っても、茶色い水・お湯は全く出ません」

IMG_4222

・キッチンもシステムキッチンにする為床より配管を立ち上げます。

IMG_4223

トイレはユニットを解体し、木軸で組みました。

IMG_4225

・フロアの余りを利用し腰壁を作成、LEDダウンライト・オレンジの壁紙でおしゃれに仕上げます。

IMG_4228

・キッチンは「クリナップ:ラクエラシリーズ」の木目調の扉をチョイス!

IMG_4236

 

完成写真は その2 でご紹介いたします。

愛知県の

賃貸マンション管理

原状回復

リフォーム

リノベーション

壁紙・床の貼替

その他どんな小さな工事でも

「KHDメンテナンス」

株式会社児玉ホールディングス

をご用命ください!!!

 

 

 

賃貸マンションのフルリフォームが始まりました。

 みなさまこんばんは!台風も近づいてきております。しっかりと台風対策をとって、窓の閉め忘れなどのないようにしましょう!

さてさて本日は「KHDリフォーム」からのお知らせです。

弊社の本社ビルすぐそばの物件で、賃貸マンションのフル改装工事が着工いたしました。

まずは解体から!

・かねてより老朽化が懸念されておりました「ユニットトイレ」・キッチン・フローリングの張替です。

以前に、ユニットトイレ真上より、階上漏水事故が起き、その際の処置が非常に悪く部屋中にカビが発生しております・・・

前入居者様もそれが原因で退去されてしまいました・・・

IMG_3773

・トイレは現状クロスが貼ってありますが、ユニットタイプのトイレで、今では非常に珍しく、天井高も低いのと、電気配線がない(ユニットなので増設も非常に困難で断念)為、ウォシュレットも取り付けられません。

IMG_3775

・キッチンも流し台組み合わせキッチンで、時代を感じます。これもシステムキッチン・ビルトインコンロに変えていきます。

<解体>

・ユニット式なので、もちろん壁はアルミ複合版で、裏にプラスターボードが張り付けてあります。

両サイドの壁がブロック間仕切りの為、大げさに解体することもできません・・・

・内部からレシプソーで切込みを入れて、そこから分解していきます。すごい手間です・・・

IMG_3779

・こんな感じで引き抜きます!笑

IMG_3783

・下の写真はユニット天井の補強PBです。凄まじいカビですね・・・

IMG_3785

・何とか既存便器を残して解体できました(いずれは取り換えますが、工事スタッフの為に仮設で復旧致しました)

それにしてもユニット裏側のカビ・水の滴りはすごいですね・・・ここが一階だったのが不幸中の幸いです。

IMG_3784

・キッチンは特に何も予期せぬ事態なく解体が完了いたしました。

IMG_3786

<まとめ>

・当該物件は、当初分譲で売り出されており、オーナー様がバラバラになっております。

管理組合様で自主管理をされているのですが、なかなかきちんとした管理が行き届いておらず、このような事故に繋がってしまったと考えられます(物件名は伏せます)

・リフォームをしていると、こういった厄介な物件にもよく当たりますが、弊社は決してくじけません!

管理組合様との連携で修繕をしていかなければならない箇所もありますが、オーナー様にも一任されているのでがんばります!

また近況をお伝えいたしますね!!!!

 

こうご期待!!!

 

分譲・賃貸 マンション の リフォーム 改装 リノベーション 

「KHDリフォーム」㈱児玉ホールディングスで!!!!

0120-738-393まで!

 

 

 

間取り変更・内装フルリフォーム

      みなさまこんにちは、澤田です。

先々週から着工しておりました、マンションの改修工事が完了致しました。

直貼りフロアのめくり貼替~クロス・クッションフロアの貼替と、内装はフル改装でした。

今回、改装工事に伴い、間取り変更も致しました。

  BEFORE

DSC_0135 DSC_0132

施工中の写真でとても見づらいですが、リビングと洋間を仕切る引戸・間仕切り壁を撤去して、リビングを大きく致しました。今回、フローリングもすべてめくり貼替という事でしたので、スムーズに施工できました。

BEFORE

IMG_3330 IMG_3333

フローリングは、いたるところにシミ・めくれが目立っておりました。

BEFORE

パース図も作成し、オーナー様にもよろこんでいただけました。

602-4

 602-1 602-2

 

 

 

矢印

AFTER

●キッチン廻り

IMG_3466

●旧洋間からLDK

IMG_3462 IMG_3461

●LDKから旧洋間

IMG_3460

●洋間2

IMG_3465

●玄関より

IMG_3464

<まとめ>

直貼りフローリン張替は、めくる作業、下地を調整する作業を怠るときれいに貼れません・・・

専用の道具や、知識、経験などがないときれいにできません・・・

弊社は、「安かろう・悪かろう」ではだめなのです。「安くても、いいものを」を提供していこうと思っております。

お見積もり・簡易図面・パース図作成は「無料です」弊社が作成した、パース図・簡易図面で他社様で施工していただいても構いません!!!

少しでも多くの方に弊社の名前を知っていただけるだけでうれしいです!!!

 

 

マンション 戸建 リフォーム リノベーション 

「KHDリフォーム」株)児玉ホールディングスで!!!!

 

 

賃貸マンションのフル改装工事が始まります(KHDリフォーム)

皆さまこんばんは、澤田です。

賃貸マンションの内装フルリフォーム工事が始まります。

 

工事前の写真をアップしていきます。

・マンション新築当時からお住まいという事もあり、かなりの不具合があり、至るところのフローリング、住設等が痛んでいます。

・今回の一番の課題は、工期がほとんどない事・・・集合住宅という事もあり、騒音などの観点からあまり遅くまでの施工はできません。

 

IMG_3333 IMG_3330

フローリングのめくれ、シミ、傷など、補修できないレベルです・・・貼替ます・・・

IMG_3318 IMG_3316

物が置いてあったような形跡・・・両面テープがついて取れません・・・

IMG_3314 IMG_3313

こちらもめくれています。

工期に間に合うよう納品して見せます!!!!

また完工したらアップしていきますね!!!

賃貸マンションの 原状回復工事 リフォーム工事 リノベーション工事は・・・

「KHDリフォーム」株)児玉ホールディングで!!!!

 

フローリングの張替工事(KHDメンテナンス)

皆さまこんばんは、KHDメンテナンスです。

本日は、賃貸物件のフローリング張替工事を行いました。

 とても暑かったです\\

でも、何とか一日で完了することができました。

BEFORE

パッと見きれいですが、ところどころ大きな傷や、へこみが多数あり。

今回はフロアタイルやクッションフロアではなく、

きちんとしたフローリングで貼り替えることにいたしました。

IMG_3389  IMG_3390

      矢印

AFTER

作業は一日で完了いたしました。

あとは清掃後、WAXがけして完了です。

完成が楽しみですね!!!!

IMG_3388 

IMG_3386 

IMG_3387

 

フローリング貼替工事 賃貸物件の現状回復工事 リフォーム リノベーション は「KHDメンテナンス」

(株)児玉ホールディングスで!!!もう、決まりですね!!!!

賃貸マンションの内装フルリフォーム(壁紙・フローリング)

     おはようございます、児玉です。

だんだんと暖かくなってきました。同時に弊社もだんだんと施工中であった物件が完成してきています。

本日は、先日完成・引き渡しが終わりました、マンションタイプの賃貸物件のご紹介です。

BEFORE

●フローリングの表面が剥離してしまっている個所や、床がかび始めている部分がありました。

コストを抑えるために、フロアタイル・CFを上から貼るご提案も致しましたが、やはりオーナー様的にはフローリングは張り替えたいとの事でしたので、すべて貼りかえる事に致しました。

IMG_2536 IMG_1571

IMG_1569 IMG_2614

IMG_2612 IMG_2611

                                         矢印

●めくっていきます。この作業が一番きついです。

さらに下地をきれいにします。この作業も同じくらいにきつい・・・

IMG_2881

●ついでにキッチン混合水栓がぐらついていて、少しですが、水漏れもしているので交換したいとの事だったので(もともとの天板の下地が弱い・・・)、裏側の壁から開口し、下地を補強し、台座付きのしっかりとした水栓に交換いたしました。

P1100468 

P1100469

 

 

 

 

 

 

 

 

AFTER

●壁紙も貼替まして、内装はすべてリフォームいたしました。

すでに次の入居者の方が決まりましたので、急いハウスクリーニングに

取り掛かっていました。(オーナー様手配)

今回はほとんど見た目の変わらないフローリングを探し当てるのに苦労しましたが、

運も実力の内(笑)とまではいきませんが、オーナー様もわからないくらいほとんど見た目のわからないもので施工でき、とても喜んでいただけました。今後共弊社をどうぞよろしくお願いいたします!

IMG_2973 IMG_2970 IMG_2969 IMG_2972 IMG_2971

名古屋市での賃貸物件リフォーム・原状回復KHDリフォーム」(株)児玉ホールディングスで!!!

 

直貼りフロア貼

皆さまこんにちは、最近リフォーム工事物件が大変多く、ブログを中々更新できず、すみませんでした。

本日は直貼りフロア貼りの工事風景をアップしたいと思います。

・直貼りフロアとは、本来のフローリングとは異なり、素材を専用のボンドで貼っていく工程で施工いたします。

下の写真は、現状クッションフロアが貼ってある床です。

・直貼り工法の床は、建物の床がコンクリートやなどを使用していて、釘等が打てない場合によく用いられます。

 

 

まずはボンドを専用のコテで塗っていきます。

IMG_2637

矢印

うえからしっかり押さえていきます。

IMG_2638

矢印

あとはオスとメスをしっかり押さえながら貼っていきます(わかりにくい表現ですみません)

IMG_2636

矢印

あっという間に完成です(8帖ほどの広さで3時間ほど)

IMG_2635

あとは巾木を付けて、クロスを貼って完成です。

 

フローリン等の内装リフォームも、KHDリフォームで!!!

お電話お待ちしております!!!

 

 

フローリングのめくれ

  こんにちは、澤田です。

今年もあと2ヶ月ほどで終わってしまいますね・・・アッと言う間でした・・・

 

 

本日は、マンションのフローリングが捲れているとのお問合せを受けて、現地確認に行ってまいりました。

IMG_1569IMG_2536IMG_1571

上の写真のように表面が多数捲れてしまっていました。

ここまでくると補修では何ともなりませんし、全く同じフローリングも廃番でないので貼替を提案しようと思います。

 

直貼りフロア貼替

 

 こんばんは、代表の児玉です。

本日は以前ご紹介した賃貸物件の直貼りフロアの張替工事に行ってまいりました。

もちろん、私も施工しました!笑

私の叔父にあたる大工の克也おじさんと一緒に施工したのですが、腕も実力も到底かなわないと感じました。

自分もまだまだですね。

 

仕上がりもばっちりでお客様、オーナー様ともに大変喜んでいただけました。

BEFORE

 

IMG_1201 IMG_1715

矢印

めくっていきます。僕は写真を撮っているとき以外はずっとめくっていました!

IMG_1716  IMG_1719

 

めくった後は下地調整です。電動ブラシで研磨していきます。

これがまたきついんです・・・

IMG_1721 IMG_1726 IMG_1723

 

後は掃除をして、ウレタン製の糊で施工していきます。

IMG_1730  IMG_1728 IMG_1729

矢印

 

AFTER

一番被害の大きかったキッチンリビングも、何事もなかったようにきれいになりました。

入居者様もこれを機に模様替えをされるとの事でした。

IMG_1733  IMG_1731  IMG_1734

今回施工したフロアは直貼り用フロアでした。

前回もご紹介いたしましたが、直貼りフロアの中でも、集合住宅、マンションタイプの物件には、遮音フロアというものを使います。

単にフローリングと言えど、色々な種類があります。

リフォーム工事をご検討の方や、ちょっと相談だけでも・・・という方も、ぜひKHDリフォームにお問合せ下さい!

 

 

 

マンションのフローリング張替

こんにちは、代表の児玉です。

本日は、マンションのフローリングが剥離しているので張り替えたいと言うご依頼がありましたので、調査に行ってまいりました。

IMG_1191 IMG_1201

キッチン廻りからの水漏れが原因ということでしたので(水漏れはすでに止まっている)

そこまでの剥離はしてないと思っておりましたが・・・上にマットを引いていたため気づかなかったそうです・・・

ここまで来ると補修では対応できず、貼替でのご対応とさせて頂くことに致しました。

また、このフローリングは、マンションタイプのL45遮音フロアという、床のコンクリートの上から専用糊でベタ貼りしていくタイプのフローリングで、

さらにこのお部屋は最初からバリアフリーのお部屋の為、重ね張りはしてほしくないとのことでしたので、貼替にてご対応することになりました。

何よりも、このような状況でお住まいになられては健康的にもよくないと思われますので、早急に施工しておこうと思います。

弊社はそういった緊急事態の場合、自社施工ではなく、協力会社様に施工のご依頼をする場合がありますが、必ず弊社スタッフも在中し、管理施工等もなるべく自社で行うように心がけております。

 

以下参考までに、遮音フロアの種類と等級、特性を添付いたします。

 日本建築学会では、建物・室用途別の適用等級、遮音性能の表示尺度と住宅における生活実感との対応の例を表1及び表3のように定めています。また求めた適用等級は表2により意味づけられます。

表1 床衝撃音レベル差に関する建物、室用途別適用等級 
建築物 室用途 部位 衝撃源 適用等級
特級 1級 2級 3級
集合住宅 居室 隣戸間界床 重量衝撃源 L-45 L-50 L-55 L-60、
L-65※
軽量衝撃源 L-40 L-45 L-55 L-60
ホテル 客室 客室間界床 重量衝撃源 L-45 L-50 L-55 L-60
軽量衝撃源 L-40 L-45 L-50 L-55
学校 普通教室 教室間界床 重量衝撃源 L-50 L-55 L-60 L-65
軽量衝撃源

(注)※木造、軽量鉄骨造またはこれに類する構造の集合住宅に適用する。

表2 適用等級の意味
適用等級 遮音性能の水準 性能水準の説明
特級  遮音性能上特にすぐれている  特別に高い性能が要求された場合の性能水準
1級  遮音性能上すぐれている  建築学会が推奨する好ましい性能水準
2級  遮音性能上標準的である  一般的な性能水準
3級  遮音性能上やや劣る  やむを得ない場合に許容される性能水準

表3 表示尺度と住宅における生活実感との対応の例
遮音等級 L-30 L-35 L-40 L-45 L-50 L-55 L-60 L-65 L-70 L-75 L-80 備考
床衝撃音 人の走り回り、飛び跳ねなど 通常ではまず聞えない ほとんど聞えない かすかに聞えるが、遠くから聞える感じ 聞えるが、意識することはあまりない 小さく聞える 聞える よく聞える 発生音がかなり気なる うるさい かなりうるさい うるさくて我慢できない 低音域の音、重量・柔衝撃源
椅子の移動音、物の落下音など 聞えない 通常ではまず聞えない ほとんど聞えない 小さく聞える 聞える 発生音が気になる 発生音がかなり うるさい かなりうるさい 大変うるさい うるさくて我慢できない 高音域の音、軽量・硬衝撃源
生活実態、プライバシーの確保 上階の気配をまったく感じない 上階の気配を感じることがある 上階で物音がかすかにする程度・気配は感じるが気にはならない 上階の生活が多少意識される状態・スプーンを落とすと、かすかに聞える・大きな動きはわかる 上階の生活状況が意識される・椅子を引きずる音はきこえる・歩行などがわかる 上階の生活行為がある程度わかる・椅子を引きずる音はうるさく感じる・スリッパ歩行音が聞える 上階住戸の生活行為がわかる・スリッパ歩行音がよく聞える 上階住戸の生活行為がよくわかる たいていの落下音ははっきり聞える・素足でも聞える 生活行為が大変よくわかる・人の位置がわかる・すべての落下音が気になる・大変うるさい 同左 生活行為、気配での例

 

 

 

 

 

 

image

bg
bg
bg