image

外構

賃貸マンションのごみ置き場の設置

皆さまお世話になっております。
だんだんと暑くなってきました。
もうすぐ梅雨に入りますね・・・

先日 マンションオーナー の方より、ごみ置き場に「カラス」や「野良猫」がやってきて、ごみを荒らすためにごみ置き場の設置をしてほしいとのご依頼があったので、設置してまいりました。

<設置前>

・ネットが掛けてあるものの、鳥害・獣害には特に役に立っておらず、可燃ごみ・生ごみの回収日は常に荒らされて道路までごみが飛散し、悪臭などの元となっておりました。

<設置>

・まず、ごみ置き場をきれいに掃除します(今回、ごみ置き場内にコンクリートが打設してあり、水平だったため、アンカーボルトと、両サイドのコンクリートにボルトで設置する方法で取り付けます)

・仮置きしながら組立てます。

・打ち込みアンカーを4つのポールの取付個所に打設していきます。

 

・設置完了です。

<まとめ>

取付までおよそ3時間で完成いたしました。「カラス」や「猫」などにごみを荒らされて困っている方はぜひご検討ください。

サイズはセミオーダーで小さなものからもっと大きなものまでたくさんございます。屋根などを取り付けて、ワンちゃんの「犬小屋」代わりにもいいかもしれませんね!

 

お庭の除草・土間打ち工事(南区)

こんばんは、澤田です。

暑くなったり、涼しくなったりと変な気候ですが、みなさまいかがでしょうか。僕は先日、今年最後のプールに行ってまいりました。

という事で!先日、インターネットをご覧のお客様より「庭で子供のプール遊びをしたい・・・けど雑草が嫌なので何とかしてほしい」というお問合せがありました。

BEFORE

雑草や、苔が生い茂り、手入れしてもすぐにこのような感じになってしまうとご相談を受けました。

image1

 

矢印

・ご提案させて頂いた内容(CG)

防草シート二枚重ね

写真中央に土間打ち(コンクリート)

周りを砂利引き

ムラカミ様邸 庭 CG(土間打ち・砂利引き)

矢印

早速施工に入りました。写真中央で砂遊び(草むしり)をしているのが僕です。

とても大切な作業です。そして、コンクリートを流し込む型を作ります(型枠)

IMG_3482

矢印

次にワイヤーメッシュ(補強材の鉄筋)を型枠中央に来るように敷き、排水升・雨水升を立ち上げます。

IMG_3483

矢印

そしてようやく生コンを打ちます。小型の生コン車を呼びました。

IMG_3484

矢印

AFTER

こんな感じで仕上がりました。後日、伸縮目地(クラック防止)にシーリング材を打ちに伺った際には、お客様のご自宅では、もうプール開きをされていました!笑

IMG_3716

弊社は例え小さな工事でも全力で施工いたします!!!!

「お庭工事」 「除草」 「土間打ち」 「外構工事」 「エクステリア工事」

「KHDリフォーム」㈱児玉ホールディングスで!!!お電話お待ちしております!

0120-738-393 

もしくは、info@kodama-hd.red  

迄!ご連絡お待ちしております!!!

人工芝工事・屋上緑化工事

    皆さまこんにちは、代表の児玉です。

だんだんと蒸し暑くなってきました。もう梅雨入りした地域もあるみたいですね・・・

本日は先日完成いたしました、屋上の人工芝工事を書きたいと思います。

 

BEFORE

施工前は金属防水というかなり優れた防水処置が施してあり、半永久的に防水工があると言われているもので屋上全体が防水されていました。

IMG_1081 IMG_1083 IMG_1082

・今回は屋上という事もあり、水はけの関係上から、普通の人工芝(ロールタイプ)の物は使用できません。

・金属防水の上に特殊な塗料が施してあるため、エポキシ等の溶剤糊も使用できません。

 

なので今回は、下記の様なジョイント式の30cm角のタイルを、ブチルテープでの接着施工で行うことに致しました。

それによりタイルの下を水がくぐるので水はけがよくなり、雨が降っても、止めばすぐ乾かすことができます。

 芝 芝2 

そして組み合わせとして同じ30cm角のタイルも使用いたします!

タイル

矢印

AFTER

施工期間は合計3日間ほどでした。

とても素晴らしい出来です。

ワンポイントで石タイプ、樹脂パネルも組み合わせました。

IMG_3134   IMG_3133    IMG_3135

・ホームセンターやNET等では、こういったジョイントタイルは、DIYができる!

などと、書いてありますが、隅のおさめや、タイルの切断、またきちんと接着をしないと風や雨なので浮いたり、外れてしまい、事故等に繋がってしまいます。

・弊社では、こうした屋上緑化工事を数多く手掛けておりますので、是非この機会に検討くださいませ。

 

屋上緑化人工芝人工芝タイルジョイントタイルの施工は!

「KHDリフォーム」(株)児玉ホールディングスで!

フリーダイヤル:0120ー738-393

 

 

 

玄関エントランスのタイル破損(現地調査)

皆さまこんにちは、KHDリフォームです。

先日、お世話になっておりますマンションオーナー様より、「マンションエントランス入り口のタイルが割れてしまっている」とご連絡を頂き、現地調査に行ってまいりました。

 P1100381 P1100383

 

 

 

 

●正面から見て左側の角です。入居者の方が何か堅いものをぶつけてしまったのでしょうか・・・

いずれにしても何らかの形で補修・復旧をしなくてはなりません。

・正面が弯曲しているため、ステンレス製のステップ見切り材は使えません・・・

・もちろん同品番のタイルも存在していません(マンションを建てた際に、タイルなどの余りを、補修などの為にオーナー様にお願いして少しおかせていただいている業者さんもよく見えますが、今回はそれもなし・・・)

・以上から、厚み・サイズの同じ役物タイルで貼りかえることになりそうです。

 

また、工事が完了したらUP致します。

外構工事・リフォーム工事は、「KHDリフォーム」(株)児玉ホールディングスで、よろしくお願いいたします!

看板ロゴの作成(本社)

こんにちは、代表の児玉です。

本日はお世話になっている方からお店のロゴマークをきれいにして、看板に入れなおしたいと言うご依頼をうけ、

早速取り掛かっています。

原本がこちら↓スキャナーで取り込んだのですが、手書きのイラスト、文字なのでスキャンしただけでは、いまいちぱっとしません。

キャンドル原本

フォトショップでトレースし、すべての線、輪郭をベクトル画像にしていき、

場合によっては、何度もレイヤーを重ねきれいにしていきます・・・今話題の・・・苦笑・・・

矢印

 

そこからイラストレーターへ移し、再度フォトショップで色付け、そして

イラストレータに戻してクリッピングマスクを作成、印刷会社様へ投稿して完了です。

パソコンがかなり悲鳴を上げておりました。

名称未設定-1

弊社では看板の取り付け工事をご依頼いただいた方に限り、通常15000円~のデザイン料金をサービスいたします!(電子看板除く)

*印刷代は別途かかります。

 

㈱児玉ホールディングス「KHDリフォーム」は、小さな工事から大きな工事、住宅・店舗問わず、どんな些細なことでも承ります。

もう、決まりですね!!!

 

 

テラスの設置(名古屋市緑区)

こんにちは、代表の児玉です。

本日は以前ご紹介した物件で、飼っているワンちゃんがお昼寝をするスペースに庇を付けたいというお客様の

ご自宅の工事に伺いました。

BEFORE

IMG_1751

以前はパラソルで日陰を作っていたのですが、強風で何度もパラソルの傘がひっくり返り、

非常に危険な状態でした。

矢印

施工はYKKAPのヴェクターシリーズです

上部を躯体に取り付けて、下部を柱で支え、その柱を地面に埋設しコンクリートで固めて

取り付けます。

 

墨出しをしています。

IMG_2009

 

上部を固定します。

IMG_2011

 

弟は説明書を見ながら悪戦苦闘しておりました。

これも経験、大切な事です。だから、一教えません!

IMG_2006

 

下部の柱を仮固定します。

およそ40cm位は地面を掘ってコンクリートで固めないといけません。

あとは屋根のポリカを貼って、コンクリートを打てば完成です。

IMG_2017

矢印

あっという間に終わりました。

AFTER

IMG_2014

この時期の外構工事は雨に左右されて、なかなか思うように進みませんね・・・

H様、K様ご迷惑をおかけいたしました・・・

今後ともよろしくお願いいたします。

 

私は、ずっと地ならしをさせていただいておりました・・焼けたーーー

それでは、また。

IMG_2015

 

 

 

 

看板工事(名古屋市中川区)

 こんにちは、澤田です。

本日は、現在工事中のマッサージ店の看板の取り付け工事の

手伝いに行ってまいりました。といっても写真撮影と掃除がメインですが・・・

常務の堅さんと大工さんで取り付けご苦労様でした。

 

 

縦看板です。

IMG_2001

 

店舗の外のテントの上の看板です。

IMG_2002

 

 

ビス・両面テープ・シリコンでしっかりと固定します。

IMG_2003

本場中国のリラクゼーションで、工事中から

近隣の方々からの期待は大です。

IMG_2004

よくみたら代表もペンキを塗っています!笑

というか、塗っている所を撮れと言われました。

IMG_2020

 

引渡まであとわずかです。

この余裕の笑み・・・不気味ですね・・・笑

IMG_2021

 

このスピードはやはり児玉ホールディングスならでは!

店舗工事も株式会社児玉ホールディングス「khdリフォーム」へ!

もう決まりですね!!

 

 

 

 

 

段差のステップの交換(春日井市)

こんばんは、代表の児玉です。

本日はとても天気が良く、風も気持ちのよい一日でしたね。

本日は、以前賃貸住宅オーナー様より、入り口の段差に鉄板のスロープを付けてほしいとの依頼を受けていた現場のスロープが

鉄板のスロープが出来上がりましたので取り付けに行ってまいりました。

BEFORE

image1

現状はプラスチック製の物が置いてあっただけなので、コンクリートでできた

角が割れてしまい、とても見栄えが悪くなっていました。

矢印

AFTER

image2

写真ではわからないですが、サイズをきちんと図り、角に鉄板が乗るような形で

強度も見栄えもバッチリです。

施工はコンクリートを下に打ち、バイクなども乗り入れるため、鉄板のサイドも溶接でしっかり作りました。

 

後は塗装して完成です。

 

現場調査に行ってまいりました(名古屋市緑区)

こんばんは、常務の児玉です。

本日は、自宅のベランダ及び外回り付近が老朽化の為、営繕工事を施したいというお客様のご自宅にお邪魔して、

現地調査に行ってまいりました。

  

 

   敷地がとても大きく、勝手口横からも2Fのベランダに行けるようになっています。

  ですが、この鉄骨の階段が経年劣化でさびていてかなり危険な状態になっています。

  まずは、これを何とかしないといけません。

  IMG_1447

  IMG_1462

   次に、この軒天といわれる出っ張った部分が、10年ほど前に、2Fベランダの防水が剥げてしまい、それによる内部からの雨漏れ水漏れで

 落ちてきてしまい、下に止めてあった車に直撃した為、そろそろ心配なのでどうにかしたいとのご要望も承りました。

 こちらは、いくつかプランニングさせていただき、ご要望に沿った施工をしようと思います。

  IMG_1452

  IMG_1453

最後に防水工事ですが、台風後なのと、軒天の天井を見た感じ少しイヤーな予感がしますが、

きちんとした対応で、今後のメンテナンスも楽にできるように処置をしていこうと思います。

  IMG_1449

  IMG_1450

 

ご契約いただけるように頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上緑化について

こんばんは、工事部の澤田です。

本日は屋上の緑化について書こうと思います。

弊社では、今、屋上緑化の施工に力を入れています。とはいってもすべての施工に力を入れているんですが(笑)

商談中ではございますが、現状2つの企業様から屋上を有効活用したいとのご相談を受け、社長をはじめ事業部の方々と

同行する機会がよくあります。

屋上緑化と言っても、色々なパターンがありまして、まだ僕では100%の知識がないのであまり大口は叩けませんが

大まかに・・・

人工物(人工芝・ウッドプラスチック等)を使い、ノンメンテナンスな屋上緑化と、

軽量土壌や、防根シートなどを使い、本格的に本物の木や植物を使う屋上緑化の二つに分かれます。

弊社は前者・後者をミックスした屋上緑化を手掛けていこうということになりました。

というのも、最近の人工芝のクオリティはすごく良く、

ぱっと見ただけでは気づかないほどです。

 

こんな殺風景な屋上でも・・・

IMG_0085

こんな感じにすごくいい雰囲気になります。

IMG_0073 IMG_0087

今回ご依頼いただけそうな物件はかなり広い物件なので、施工が完成しましたらまたUPしていきます。

 

最近はタイル状になっているものが、施工、維持が非常に楽で、芝だけでなく、タイルなどもございます。

 

やはり積水化学さんですね!!!

タイル等の安価版はインターネットなどでも購入できるみたいなので、ご自身でDIYしてみるのもいいかもしれませんね。

どうしても難しいなと感じたのであればKHDリフォーム」までお気軽にお問合せ下さい!!!

 

以上です。参考までにタイルの詳細を載せておきます><

 

バルコニータイル【CREGARE】クレガーレ・Thanks!!送料無料!
【セキスイ床化粧材】バルコニー床材
【CREGARE】クレガーレ・Terra Tile(テラタイル)

クレガーレ テラタイル
バルコニーを簡単にリフォームできる【セキスイ床化粧材】クレガーレ。

「Cregare」クレガーレは
イタリア語で「Creare・創造」と「Legare・つなぐ」という意の言葉の組み合わせ。

自然や人、空間同士を結びつけるこの床化粧材で
バルコニーの新たな暮らしの舞台に仕立てて欲しい。
そんな願いがクレガーレには込められているのです。

テラタイルクレガーレは、1枚30センチ角の床材。

隣り合う連結部の凹凸をパチン、パチン!と
はめ込むだけで、簡単に敷き詰められます。

1平方メートルで約11枚必要です。

磁気タイル材の『テラタイル』は、花や植栽に似合う、素朴で温かみのある色と風合い。

繊細な濃淡を組み合わせた
飽きの来ないデザインで、四季のバルコニーを永く美しく彩ります。

クレガーレ テラタイル

素焼きの質感の『テラタイル』。

そのカラッとした印象と、明るい太陽の恵みのようなオレンジ色は、まるでイタリアのコテージ風。

きっと、バルコニーが変われば、都会のバルコニーでも日常の喧騒を忘れさせてくれます。ゆったりとした時間をお過ごし下さい。

クレガーレ テラタイル

太陽の下にプライベート空間を。

素朴で温かみのあるテラタイルは
都会のバルコニーに
ゆったりとした雰囲気を運んでくれます。

やわらかな明るさで
リビングにも開放感が生まれます。

クレガーレ テラタイル

ガーデニングや外気浴も楽しめます。

リビングが広がる開放感をお楽しみいただけます。

ペールベージュ【PB】
ペールベージュ【PB】

ペールベージュ【PB】

グレインベージュ【GB】 グレインベージュ【GB】

グレインベージュ【GB】


豊富に専用オプション材を取り揃えていますので、バルコニーの隅々まで、美しく設置できます。

 

 

 

 

image

bg
bg
bg