image

お風呂

浴室用パネルと浴室用フロアで浴室をまるで新品に!!!

皆さまこんばんは、KHDリフォームです。

本日は弊社代表が担当した工事のご紹介をいたします。

以前ご紹介した、「在来浴室のリフォーム」が完工いたしました。

BEFORE

画像左がリフォーム前で右が3Dイメージです。

・浴室が在来タイプなので、床・壁がタイル張りです。それをアイカ製の浴室パネルを貼り、床はサンゲツのオフロア(浴室用長尺シート)を施工いたしました。

・照明・24時間換気の交換・シャンプー台なども設置することで、ユニットバスに限りなく外観・使用感を近づけます。

佐野様 プラン1

矢印

AFTER

・ほとんど3Dイメージ通りに完工いたしました。お客様にも大変喜んでいただけて、とてもやりがいのある現場だったそうです!

・弊社はもともとは内装工事(主に軽量・ボード・クロス・床)の施工会社からスタートしました。今回、浴室床で使用した素材はもともとは内装用の素材にある「長尺シート」の「浴室床」ように開発されたもので、水はもちろん、お湯やせっけんなどにも耐えれるものとなっています。施工は普通の長尺シートと同じで、接着剤は耐水性に優れるものを使用します。クッション性にも優れ、掃除も楽になります。

・他社様では確実に提案できなかったものです。

%e5%ae%8c%e6%88%90

<まとめ>

・ご自宅のお風呂をが作り付け(在来)でもこうやって「浴室パネル」や「オフロア」などを使ってお手軽にリフォームすることができるのです。もちろん、弊社では各社ユニットバスの取り扱い・施工も承っております。

 

最近はよく「KHDリフォーム」さんに頼んでよかったとよく言われ、リピーターのお客様にもたくさんご依頼を頂いており、とても恐縮でございます。そしてなりより幸せです。

皆様、今後共弊社をよろしくお願いいたします!!!

 

これを機に、 お風呂 の リフォーム をお考えの皆さま、

 名古屋市 での リフォーム工事 は「KHDリフォーム」㈱児玉ホールディングスにお任せください!!!

 

 

在来浴室のリフォーム

皆さまおはようございます。

夏も終わりが近づいてきたような感じですね。

でも、まだまだ暑いので皆さんしっかりと水分補給・休息をとって、体調には十分お気を付けください!!!

さてさて・・・

先日、ホームページから、在来浴室(ユニットバスではない、作り付けのお風呂)のリフォームをしたいと、お問い合わせいただいたお客様のご自宅に現地調査に伺ってまいりました。

現状、タイルなどにカビが目立つようになってきており、タイルの貼り替えか、アイカセラールによる重ね張り工法でのリフォームをご提案させていただきました。

お客様はタイルの掃除が面倒なのと、現状浴室内がくらい感じがするので何とかしたい、とのことでした。

よって、「アイカ製 セラール 浴室用」を使い、重ね張り工法で浴室のリフォームをしていくことになりました。

 

佐野様 プラン1

 

●上の完成イメージからも、とても明るくなると思われます。

<リフォーム内容>

・パネル(アイカ製 浴室用セラール)→重ね貼り

・浴室鏡→既存より大きな浴室用鏡を取り付け

・シャンプードレッサー→現状石鹸置き場がなく、不便な為新たに設置

・浴室用照明→最新の明るい省エネタイプのものに変更

・浴室用防滑フロア(長尺フロア)→タイルを張り替えるより低予算で機能的のため選出。

 

 

弊社では、お見積りの段階で リフォーム後 の 完成イメージ を 3Dパースソフトを使用し作成し、お客様にプレゼント差し上げております。これを機会にお見積り依頼をいただければ、ご自宅すべてのお部屋の3Dパースを作成いたします。

名古屋市での 浴室リフォーム 水回りのリフォーム パネル工事 リノベーション・リフォーム 

「KHDリフォーム」(株)児玉ホールディングスで!もう、決まりですね!!!!

 

0120-738-393迄!

 

 

浴室の床のリペア

  こんばんは、KHDメンテナンスです。

本日は浴室(シャワールーム)のリペアに行ってまいりました。

BEFORE

お客様よりメールにて写真を頂きました。

3点式のシャワールームの床が黒ずんでしまい、薬品を使っても汚れが取れず、困っているとの事でした。

下の写真でもわかるように、排水溝付近が黒ずんでいます・・・

IMG_3527

<今回の施工内容>

・FRP(液体樹脂)を使った浴室のリペアにて対応いたします。

・FRPは、ユニットバスなどの素材として用いられている2液硬化型の樹脂です。

・最近では、この樹脂に着色剤を混ぜることにより様々な色の樹脂を成形する事ができます。

 

矢印

・表面の脱脂、洗浄後、下塗り材を噴霧し、もう一層定着材を施します。

IMG_3508

・薬品を使っていたため、施工中の写真はこの一枚しか撮れませんでした・・・スミマセン・・・

AFTER

・ご覧の通り真っ白の床に仕上がりました。

表面が硬貨すると、塗装と違い捲れたり、取れてしまったりという事がほとんどありません。

金額も入れ替え工事の10分の1程度でできてしまいます。

ただ・・・施工がとても難しく、DIYはできないと思われます・・・

IMG_3528

<工事を終えて・・・>

とても大変でした・・・の一言です。

一見、狭い面積なので、とても簡単そうに見えますが、FRPは硬化剤の割合をきちんと守らないとあっという間に硬化してしまいます・・・それに硬化のタイミングで熱を持ち、とても気を遣う材料となっています。

・今回は、水廻りという事もあり、5層(約3mm)のFRP層を形成致しました。ひたすら塗り、固まれば擦って表面を平らにし、また塗りと・・・約5時間・・・お客様にも大変喜んでいただけました。

 

 

浴室工事 浴室・水廻りの修繕 洗面台の陶器のヒビの修繕 FRP防水は!

KHDメンテナンス「㈱児玉ホールディングス」で!!!!

 

ユニットバス交換の調査

こんにちは、常務の児玉です。

本日は弊社管理物件で、退去に伴う現地調査にに行ってまいりました。

今回は、使用上の問題と入居者様の過失によりユニットバスのいたるところが壊れてしまっていたので確認してまいりました。

 

・ユニットバスに入ってすぐの正面です。

image6

・床のタイルが、多数割れています。

image3

・給湯機のリモコンの横にコイン大の穴が開いています。

スキー用品をお風呂で洗っていた際に出来たそうです。

IMG_6859

年明けになってしまいますが次の入居者様を募集するために、急いで工事しないといけません。

今年も残り少ないですが、皆様お体には気を付けて、頑張りましょう!!!

愛知県でのリフォームは、(株)児玉ホールディングス KHDリフォームで!!!!

中古物件リノベーションの打ち合わせ

こんばんは、代表の児玉です。

先日、弊社の営業が、投資で中古物件を購入されたお客様から室内のリノベーション工事のご依頼を受けました。

現地にて調査をさせていただいたのですが、道が狭い狭い・・・苦笑

この道をさらに奥まで行ったところに当該物件があります。

IMG_1403

ここです。(外観)

IMG_1407

前オーナー様がきちんとした維持をされていたようで、目立った外傷や、劣化はありませんでした。

 

キッチンと洗面が横に並んでいる珍しい間取りです。

これは改造いたします。

IMG_1422

 

水廻りもきれいですが、作り変えてユニットバスと、もう少し広いトイレを入れようということになりました。

IMG_1411 IMG_1412 IMG_1413

 

畳や、玄関の埋め込みオブジェ?階段は少し考え直して使い勝手のいい暮らしができるようにプランニングしていく予定です。

IMG_1418 IMG_1425 IMG_1424

着工は8月頃を考えております。また近況はアップしますね!

では、また。

 

 

 

 

リピートのお客様”感謝です”

こんにちは、不動産部の中村です。

本日は以前リフォーム工事を頂いたお客様からのリピートの依頼がありました。

リピートがあると、お客様に認められた気持ちがして、とってもうれしいですね 😀

でも気を抜いてはいけません!

賃貸マンションの一室をご購入されたとのことで、ユニットバスとキッチン、内装のリフォームをお考えだとの事でした。

概算でいいので見積もりをその場で!と言われ概算で頑張って出しました—

私は工事部ではないので何度も社長や工事部の方に電話をしてしまいましたが・・・ 😳

 

キッチンとユニットバスが隣り合わせで、キッチンはとても狭いです。

→これはユニットバスを少し室内に移動してキッチン自体を少し大きくします。

IMG_1399

 

お風呂とトイレが一つになっています。

→お風呂サイズを少し小さくして、トイレを独立させてそれぞれ一つの個室にします。

IMG_1400

 

タイルカーペットが経年劣化で隙間や汚れが目立ちます。

→フロアタイルか、CFにて対応しようと思います。

IMG_1398

壁紙もすべて貼りかえます。

勉強になった一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

image

bg
bg
bg